コミュニケーション

【フランス語フレーズ#15】スポーツについて話す

image
Izumi

友人や同僚とのちょっとした雑談の中で、「スポーツやってる?」という話題はよく出てきます。

フランス語でも、スポーツの種類や頻度、なぜ好きかなどを伝えられると、会話がぐっと広がります。

このレッスンでは、スポーツについて話すときに使える基本的なフレーズと、よく使う構文、動詞の使い方などを学んでいきます。

会話例

A
A

Tu fais du sport ?
(テュ フェ デュ スポール?)
スポーツやってるの?

B
B

Oui, je fais du tennis deux fois par semaine. Et toi ?
(ウィ, ジュ フェ デュ テニス ドゥ フォワ パル スメーヌ。エ トワ?)
うん、週に2回テニスをしてるよ。君は?

A
A

Moi, je fais de la natation le week-end.
(モワ, ジュ フェ ドゥ ラ ナタスィヨン ル ウィークエンド)
私は週末に水泳をしてるんだ。

B
B

Tu vas à la piscine ?
(テュ ヴァ ア ラ ピスィーヌ?)
プールに行くの?

A
A

Oui, j’y vais le samedi matin.
(ウィ, ジ ヴェ ル サムディ マタン)
うん、土曜の朝に行ってるよ。

B
B

C’est bien pour rester en forme.
(セ ビヤン プル レステ アン フォルム)
健康を保つにはいいよね。

会話のポイント解説

1. スポーツ全般の基本表現:faire + 部分冠詞 + スポーツ名

「スポーツをする」と言いたいとき、フランス語では動詞 faire(する)と部分冠詞を使って、「faire + 部分冠詞 + スポーツ名」と表現します。

これは英語の “do sports” や “play tennis” に相当する自然な言い方です。

また、部分冠詞は名詞の性に合わせて冠詞が変化します。

  • du:男性名詞(例:du tennis, du vélo)
  • de la:女性名詞(例:de la natation, de la danse)
  • de l’:母音や無音の h で始まる語(例:de l’escalade)
注意点

jouer(プレイする)を使う場合は前置詞が変わります(例:jouer au football, jouer à la pétanque)。

faire との使い分けに注意が必要です。

2. 頻度の表現:[数字] fois par [期間]

スポーツの習慣を説明するとき、「週に何回やっているか」を伝えるのも重要です。

[数字] fois par [期間] の形を使えば、日常的な頻度を表現できます。

  • deux fois par semaine:週に2回
  • une fois par jour:1日1回
  • trois fois par mois:月に3回

par は「〜につき」を意味する前置詞。スポーツに限らず、読書・練習・通勤などの頻度を言いたいときにも使えます。

3. “aller à〜” と中性代名詞 y の使い方

「〜に行く」は、動詞 aller(行く)と前置詞 à の組み合わせで表現されます。

  • aller à la piscine(プールに行く)
  • aller au stade(スタジアムに行く)
  • aller à l’école(学校に行く)

このとき、「行き先」がすでに会話で登場している場合は、繰り返しを避けるため中性代名詞 y を使って表します。

  • Tu vas à la piscine ?(プールに行くの?)
  • Oui, j’y vais le samedi matin.(うん、土曜の朝に行ってる)

中性代名詞 y は、「à + 名詞」や「dans + 名詞」などをまとめて指すことができる便利な語で、「そこに」「その場所に」のように訳されます。

まとめ

  • Tu fais du sport ?:faire + スポーツ名で表現。
  • Je fais du tennis / de la natation:部分冠詞に注意。
  • Deux fois par semaine:頻度表現は「[数字] fois par [期間]」
  • Tu vas à la piscine ? / J’y vais.:場所の代名詞 y を活用。

記事URLをコピーしました