会話

賃貸契約をする時の表現|フランス語の生活フレーズ

image
Izumi

留学や長期滞在をするときに必要になるのが、アパートや部屋を借りるための賃貸契約です。

フランス語圏でアパートや部屋を借りる際には、家賃、契約期間、保証金などの基本的な条件を確認しなければなりません。

ここでは、賃貸契約に関するやり取りで役立つフレーズを、文法や語彙の背景とともに詳しく解説します。

会話例

A
A

Bonjour, je viens pour visiter l’appartement à louer.
(ボンジュール, ジュ ヴィヤン プール ヴィジテ ラパルトゥマン ア ルエ)
こんにちは、賃貸のアパートを見学に来ました。

B
B

Bonjour, entrez, je vais vous montrer les pièces.
(ボンジュール, アントレ, ジュ ヴェ ヴ モントレ レ ピエス)
こんにちは、どうぞ。部屋をご案内します。

A
A

Combien est le loyer par mois ?
(コンビヤン エ ル ロワイエ パル モワ?)
家賃はいくらですか?

B
B

Le loyer est de 750 euros par mois, charges comprises.
(ル ロワイエ エ ドゥ セット サン サンカント ユーロ パル モワ, シャルジュ コンプリーズ)
家賃は月750ユーロで、光熱費込みです。

A
A

Quelle est la durée du contrat ?
(ケレ ラ デュレ デュ コントラ?)
契約期間はどれくらいですか?

B
B

Le contrat est d’un an, renouvelable.
(ル コントラ エ ダン ナン, ルヌーヴラブル)
契約は1年で、更新可能です。

会話のポイント解説

1. 「借りる/貸す」を表す動詞 louer

フランス語の louer は、日本語の「借りる」「貸す」の両方を表せる動詞です。どちらの意味になるかは、文脈で判断します。

  • Je voudrais louer un studio.
    (ワンルームを借りたいのですが)
  • Appartement à louer.
    (賃貸アパート, 貸し出し中のアパート)

このように、賃貸広告では “à louer”(貸し出し用の〜)という形がよく出てきます。

2. 家賃を確認する表現

家賃はフランス語で le loyer といいます。そして、家賃を確認する際は以下のように質問します。

  • Combien est le loyer par mois ?
    (家賃はいくらですか?)

返答としては、例えば以下のような表現があります。

  • Le loyer est de 750 euros par mois, charges comprises.
    (家賃は月750ユーロで、光熱費込みです)

ここでいう charges には、水道、電気、暖房、共益費など幅広い意味合いがあります。契約時に必ず確認しておくべき重要ポイントです。

  • charges comprises:光熱費込み
  • charges non comprises:光熱費別

3. 契約期間を尋ねる

契約に関して必ず確認するのが「期間」です。フランス語では以下のように質問します。

  • Quelle est la durée du contrat ?
    (契約期間はどれくらいですか?)

また、回答例は以下のとおりです。

  • Le contrat est d’un an, renouvelable.
    (契約は1年で、更新可能です)

renouvelable は「更新可能」という意味の形容詞です。学生向けの賃貸契約などでは、半年更新や1年更新の形で提示されることが多いです。

4. 保証金や契約条件を確認するフレーズ

契約の際には家賃以外にも、「保証金」や「家具付きかどうか」などを確認する必要があります。

  • Est-ce que la caution est obligatoire ?
    (保証金は必要ですか?)
  • Est-ce que les meubles sont inclus ?
    (家具は含まれていますか?)
  • Puis-je visiter l’appartement avant de signer ?
    (契約前にアパートを見学できますか?)

賃貸契約の場面で出てくる専門用語を覚えておくと、実際の契約の時に便利です。

  • caution = 保証金(デポジット)。退去時に一部または全額が返金されます。
  • meublé = 家具付き。
  • non meublé = 家具なし。
  • bail = 賃貸契約そのものを指す専門用語。
  • état des lieux = 現況確認書。退去時のトラブルを避けるために重要です。

まとめ

  • louer:文脈により「借りる/貸す」両方の意味を持つ。
  • le loyer:「家賃」。charges comprises / non comprises で光熱費込みか別かを確認。
  • Quelle est la durée du contrat ?:「契約期間はどれくらいですか?」
  • renouvelable:「更新可能」という便利な形容詞。
  • 実際のやり取りでは caution(保証金)、meubles(家具付き)などもよく出る。
ABOUT SITE
泉(Izumi)
泉(Izumi)
Author
このサイトではフランス語学習者に向けて、フランス語の文法をわかりやすく解説しています。
記事URLをコピーしました