#92 プロジェクトの予算を確認する時の表現|フランス語のビジネスフレーズ

プロジェクトを進めるうえで、予算は最も重要な要素のひとつです。曖昧なまま進行してしまうと、費用超過やスケジュール遅延などの問題が発生しやすくなります。
フランス語で予算について尋ねたり、上限や追加費用の有無を丁寧に確認できると、お互いを尊重しながら、より円滑にコミュニケーションが進められます。
今回は予算確認の場面で役立つフランス語表現を、会話例とともに詳しく解説します。
会話例

J’aimerais discuter du budget prévu pour le projet.
(プロジェクトの予定予算についてご相談があります)

Oui, bien sûr. Le budget initial est de 50 000 euros.
(もちろんです。初期予算は5万ユーロとなっています)

Est-ce que ce montant est flexible ?
(この金額は変更可能ですか?)

Ça dépend. Nous pouvons envisager une légère augmentation si nécessaire.
(状況によりますが、必要であれば少し増額を検討できます)

Je comprends. Pourrait-on définir un plafond budgétaire ?
(承知しました。予算の上限を設定してもよいでしょうか?)

Oui, je pense que 60 000 euros serait le maximum.
(はい、6万ユーロが上限だと思います)

Parfait. Y a-t-il des coûts supplémentaires que nous devrions prévoir ?
(了解です。他に想定しておくべき追加費用はありますか?)

Peut-être pour le support technique. Nous vous tiendrons informés.
(技術サポートに追加費用がかかる可能性があります。追ってご連絡します)
1. 予算について話し合いたいことを伝える
まずは、予算の話をしたいという意図を丁寧に伝えます。
- J’aimerais discuter du budget prévu pour le projet.
(プロジェクトの予定予算について話し合いたいです)
J’aimerais(〜したいのですが)を使うことで、控えめで丁寧な依頼になります。
また、“du budget prévu” で「想定している予算」を示せるため、「どう進めるかを事前にすり合わせたい」という姿勢が伝わります。
ほかにも、次のような言い換えが可能です:
- Serait-il possible de parler du budget ?
(予算についてお話しできますか?)
いずれもフォーマルな依頼表現で、商談の導入に便利です。
2. 初期予算を確認する
プロジェクトの前提条件として、まずは初期予算を確認する必要があります。
- Quel est le budget initial ?
(初期予算はいくらですか?)
「est de + 金額」で、「金額は〜です」と表すことができます。
- Le budget initial est de 50 000 euros.
(初期予算は5万ユーロとなっています)
3. 予算変更は可能か確認する
状況によっては、予算を増減できるかどうかも聞く必要があります。
- Est-ce que ce montant est flexible ?
(この金額は変更可能ですか?)
montant は「金額」、flexible は「柔軟性がある」という意味です。増額が可能かどうか、まだ確定していない段階で質問するのが大切です。
相手の返答例は次のとおりです。
- Nous pouvons envisager une légère augmentation si nécessaire.
(必要であれば少し増額を検討できます)
ここで envisager(検討する)や augmentation(増額)という語彙も覚えておくと、予算交渉に役立ちます。
4. 上限を設定したい場合
予算がどこまで許容されるかを明確にしておくことで、プロジェクトの実行可能な範囲がわかります。
- Pourrait-on définir un plafond budgétaire ?
(予算の上限を設定してもよいでしょうか?)
plafond は「上限」、budgétaire は「予算に関する」という意味になります。
非常にフォーマルな言い方で、予算交渉の核心に踏み込む場面に適しています。
5. 追加費用の可能性を確認する
実作業の中で発生しやすいのが追加費用です。事前に確認しておくことで、予算管理がしやすくなります。
- Y a-t-il des coûts supplémentaires que nous devrions prévoir ?
(想定しておくべき追加費用はありますか?)
“coûts supplémentaires” は「追加費用」、prévoir 「想定する」を示す動詞です。
追加発生がある場合、その可能性を早めに共有してもらえるよう促す表現です。
まとめ
- J’aimerais discuter du budget.:予算について話したいときの丁寧な言い方。
- Quel est le budget initial ?:初期予算を確認する時に便利。
- Est-ce que ce montant est flexible ?:予算の柔軟性を確認する表現。
- Pourrait-on définir un plafond budgétaire ?:予算の上限設定を依頼する言い方。
- Y a-t-il des coûts supplémentaires ?:追加費用の有無を確認する基本表現。




