#83 人事面談でキャリアの希望を伝える時の表現|フランス語のビジネスフレーズ

会社で行われる人事面談では、これまでの仕事の成果や今後のキャリアについて話すことがあります。
自分の目標や希望をフランス語で適切に伝えられると、上司に前向きな印象を与えることができます。
今回は、人事面談でキャリアの希望を伝えるときに役立つフランス語表現と文法のポイントを紹介します。
会話例

Comment se passe votre travail en ce moment ?
(最近のお仕事の調子はいかがですか?)

Tout se passe bien, merci. J’aimerais toutefois évoluer dans mon poste.
(順調です、ありがとうございます。ただ、今の職務でさらに成長したいと思っています)

Très bien. Vous avez des objectifs particuliers pour l’année prochaine ?
(いいですね。来年に向けて、特に目標はありますか?)

Oui, j’aimerais prendre plus de responsabilités et développer mes compétences en management.
(はい、より多くの責任を持ち、マネジメントスキルを伸ばしたいと考えています)

C’est une très bonne initiative. Nous verrons ensemble comment vous accompagner.
(とても良い考えですね。一緒にその目標をサポートできる方法を考えましょう)
1. 「〜したいと思います」を伝える表現
最もよく使われるのが、aimer(好き・望む)の条件法現在形 j’aimerais を使った「J’aimerais + 不定形」という形です。
- J’aimerais évoluer dans mon poste.
(今の職務の中でさらに成長したいと考えています) - J’aimerais acquérir de nouvelles compétences.
(新しいスキルを身につけたいと思っています)
同じ「aimer」でも直説法現在形の “J’aime évoluer…” と言うと「〜するのが好き」という一般的な好みを意味します。
対して “J’aimerais…” は「〜できたらいいのですが」「〜したいと考えています」といった控えめで丁寧な意志を示します。
2. souhaiter(〜を望む)を使うフォーマルな言い方
souhaiter(望む・希望する)は、よりビジネス向きのフォーマルな動詞です。人事面談などで真剣に将来の目標を語る場面では、相手への印象がよくなります。
- Je souhaite développer mes compétences en management.
(マネジメントスキルを高めたいと考えています) - Je souhaite évoluer vers un poste de responsabilité.
(より責任のあるポジションへ進みたいと考えています)
「希望・願望」を示す souhaiter は、感情的ではなく理性的で計画的な印象を与えます。
そのため、「中長期的な目標」を話すときに向いています。
3. キャリアに関する主要フレーズと使い分け
キャリア希望を伝えるときは、具体的な方向性を示す表現を使うと説得力が高まります。
| フランス語表現 | 日本語訳 | 解説 |
|---|---|---|
| évoluer dans son poste | 現職で成長する | 「職務の範囲を広げる」「ステップアップする」のニュアンス。 |
| prendre des responsabilités | 責任を引き受ける | 昇進やリーダー職を希望する際に使われる。 |
| développer ses compétences | スキルを伸ばす | 自己成長やスキルアップを示す汎用的な表現。 |
| changer de poste | 異動する/職を変える | 部署異動や転職希望にも使える。 |
| avoir des objectifs professionnels | 職業上の目標を持つ | 面談で目標を説明するときに便利。 |
4. 丁寧に意見を伝えるための言い回し
キャリアの希望を伝えるときには、直接的すぎない柔らかい表現を使いましょう。
- Je pense pouvoir apporter davantage à l’équipe.
(チームにもっと貢献できると思います) - J’aimerais continuer à progresser dans ce domaine.
(この分野でさらに成長を続けたいと考えています) - Je serais ravi(e) de participer à de nouveaux projets.
(新しいプロジェクトに参加できれば嬉しいです)
“Je pense”(〜と思います)を加えることで断定口調にならず、控えめに意見を言うことができます。
まとめ
- J’aimerais + 不定形:自然で丁寧な「〜したいと思います」。
- souhaiter:よりフォーマルな「〜を希望しています」。
- évoluer / développer / prendre des responsabilités:キャリア成長を表す重要語彙。
- 条件法や柔らかい言い回しで、前向きな印象を与えられる。




