会議の議題を解説する時の表現|フランス語のビジネス会話

ビジネスの現場では、会議で「本日の議題は〜です」と説明する場面があります。
フランス語で議題を伝えたり、話の流れを整理して説明できると、会議がよりスムーズに進みます。
今回は、会議の冒頭で議題を紹介するフランス語表現や、進行中に議題を整理するときに役立つフレーズを解説します。
会話例

Bonjour à tous. Aujourd’hui, nous allons discuter de plusieurs points importants.
(ボンジュール ア トゥス. オジュルデュイ, ヌ ザロン ディスキュテ ドゥ プリュズィゥール ポワン ザンポルタン)
皆さんこんにちは。本日は、いくつかの重要な議題について話し合います。

Très bien. Quels sont les sujets principaux ?
(トレ ビヤン. ケル ソン レ スュジェ プランシポ?)
わかりました。主な議題は何ですか?

D’abord, nous allons parler du budget pour l’année prochaine. Ensuite, nous aborderons la stratégie marketing.
(ダボール, ヌ ザロン パルレ デュ ビュジェ プール ラネ プロシェーヌ. アンスュイト, ヌ ザボルドロン ラ ストラテジ マルケティング)
まず、来年度の予算について話し、その後マーケティング戦略について取り上げます。

D’accord, merci pour cette clarification.
(ダコール, メルスィ プール セット クラリフィカシオン)
承知しました。ご説明ありがとうございます。
1. 「議題」を表すフランス語
フランス語には「議題」を表すいくつかの言葉があります。それぞれニュアンスが異なるため、文脈に合わせて使い分ける必要があります。
- l’ordre du jour(会議全体の議題・アジェンダ)
例:Voici l’ordre du jour de la réunion.
(こちらが本日の会議の議題です) - un sujet(テーマ・話題)
例:Le premier sujet concerne le budget.
(最初のテーマは予算に関することです) - un point(議題の一項目、ポイント)
例:Nous allons discuter du troisième point.
(3つ目の議題について話し合います)
「会議全体のリスト」を示すときは “l’ordre du jour”、「一つひとつのテーマ」を取り上げるときは “un sujet” または “un point” を使います。
2. 会議冒頭での定番フレーズ
会議の冒頭では、議題を提示し、流れを整理することが重要です。
- Aujourd’hui, nous allons discuter de …
(本日は〜について話し合います) - Nous avons plusieurs points à aborder.
(取り上げるべき議題がいくつかあります) - Tout d’abord / Ensuite / Enfin …
(まず〜/次に〜/最後に〜)
これらの「つなぎ表現」を使うことで、会議の流れをわかりやすく提示できます。
3. 「説明する」を表す動詞の違い
会議中には「議題を説明する」場面が多くあります。フランス語にはいくつかの言い方があり、ニュアンスが異なります。
- expliquer(説明する)
例:Je vais expliquer le deuxième point.
(2つ目の議題について説明します) - clarifier(明確にする/わかりやすくする)
例:Merci pour cette clarification.
(ご説明ありがとうございます) - préciser(詳細に述べる/補足する)
例:Je voudrais préciser un détail important.
(重要な点を補足したいと思います)
expliquer は一般的な「説明」、clarifier は「曖昧さを取り除く」、préciser は「補足・強調」というニュアンスの違いがあります。
4. 議題を切り替えるときの表現
会議では複数の議題を進めるため、話題を切り替えるフレーズも欠かせません。
- Passons au point suivant.
(次の議題に移りましょう) - Le deuxième sujet est …
(2つ目のテーマは〜です) - Maintenant, parlons de …
(それでは、〜について話しましょう)
これらを使うと、会議の進行を自然にリードできます。特に passons(移りましょう)は、議長や司会者がよく使う表現です。
まとめ
- l’ordre du jour / un sujet / un point:「議題」を表す基本語。
- Aujourd’hui, nous allons discuter de …:会議冒頭で使える定番表現。
- Tout d’abord / Ensuite / Enfin:議題を順序立てて整理するフレーズ。
- expliquer / clarifier / préciser:「説明する」のニュアンスの違いに注意。
- Passons au point suivant. / Maintenant, parlons de …:議題を切り替える時の便利表現。





