会話

面接を受ける時の表現|フランス語のビジネス会話

image
Izumi

フランス語圏での就職や留学の面接では、自己紹介や志望動機を簡潔に伝えることが大切です。

よく使われる定型フレーズを覚えておけば、緊張した場面でも自信を持って答えることができます。

ここでは面接でよく使うフランス語の表現について、文法的ポイントやフレーズの使い分けといった観点から解説します。

会話例

B
B

Bonjour, présentez-vous, s’il vous plaît.
(ボンジュール, プレゾンテ ヴ, スィル ヴ プレ)
こんにちは、自己紹介をお願いします。

A
A

Bonjour, je m’appelle Yuki Tanaka. Je viens du Japon.
(ボンジュール, ジュ マペル ユキ タナカ. ジュ ヴィヤン デュ ジャポン)
こんにちは、田中ユキと申します。日本から来ました。

B
B

Pourquoi voulez-vous travailler dans notre entreprise ?
(プルクワ ヴレ ヴ トラヴァイエ ダン ノートル アントルプリーズ?)
なぜ当社で働きたいのですか?

A
A

Parce que je suis intéressé(e) par le domaine du marketing et je voudrais développer mes compétences ici.
(パルス ク ジュ スュイ アンテレセ パル ル ドメーヌ デュ マルケティング エ ジュ ヴドレ デヴロペ メ コンペタンス イスィ)
マーケティングの分野に興味があり、ここで自分のスキルを伸ばしたいからです。

B
B

Avez-vous déjà de l’expérience dans ce domaine ?
(アヴェ ヴ デジャ ドゥ レクスペリヤンス ダン ス ドメーヌ?)
この分野で経験はありますか?

A
A

Oui, j’ai fait un stage de six mois dans une agence de communication.
(ウィ, ジェ フェ アン スタージュ ドゥ スィス モワ ダン ズュナジャンス ドゥ コミュニカスィオン)
はい、広報代理店で6か月のインターンをしました。

会話のポイント解説

1. 自己紹介の基本

面接で最初に聞かれるのは「自己紹介」です。自己紹介では名前・出身地を簡潔に伝えましょう。

  • Je m’appelle Marie Dupont. J’ai 23 ans et je viens de Lyon.
    (マリー・デュポンと申します。23歳で、リヨン出身です)

“Je m’appelle 〜”は「私の名前は〜です」を意味し、自己紹介で最もよく使われる表現の1つです。

“Je viens de 〜”は「〜出身です」を意味します。また、de は前置詞で、国や都市に応じて形が変わります(例:Je viens du Japon / Je viens de France / Je viens des États-Unis)。

2. 志望動機の伝え方

志望動機を伝えるときは、“Parce que 〜”(なぜなら〜)を使うと答えやすくなります。

  • Parce que je suis intéressé(e) par le domaine de l’informatique.
    (IT分野に興味があるからです)
  • Parce que je voudrais développer mes compétences dans votre entreprise.
    (御社で自分のスキルを伸ばしたいからです0

“être intéressé(e) par 〜” は「〜に興味がある」という表現です。興味の対象は、前置詞 par を使って示します。

“je voudrais 〜” は「〜したいと思います」という、条件法現在形を使った丁寧表現です。

直説法による “Je veux 〜”(私は〜したい)よりも柔らかい響きがあり、面接向きです。

3. 経験を伝える表現

経験を話すときに便利なのが、以下の2つの表現です。

  • J’ai de l’expérience dans le domaine de 〜.
    (〜の分野で経験があります)
  • J’ai fait un stage de 〜.
    (〜の研修(インターン)をしました)

expérience は母音で始まる女性名詞のため、エリジオンが起こります。(de l’expérience)。

stage(スタージュ)はフランス語で「インターンシップ」という意味で、就職活動の場面で頻出します。

  • J’ai de l’expérience dans le domaine du marketing digital.
    (デジタルマーケティングの分野で経験があります)
  • J’ai fait un stage de six mois dans une agence de communication.
    (広報代理店で6か月のインターンをしました)

4. 意欲や熱意を示す表現

面接では「なぜこの会社で働きたいのか」を熱意を持って伝えることも大切です。

  • Je suis motivé(e) à travailler dans votre équipe.
    (御社のチームで働く意欲があります)
  • Je voudrais contribuer au succès de votre entreprise.
    (御社の成功に貢献したいです)
  • Merci de m’avoir donné cette opportunité.
    (この機会をいただきありがとうございます)

motivé(e) は「やる気がある」を意味し、語尾の (e) は主語が女性の場合に追加します。

“contribuer à 〜” は「〜に貢献する」という表現で、ビジネスシーンでよく使われる。

まとめ

  • Je m’appelle / J’ai 〜 ans / Je viens de 〜:自己紹介の基本フレーズ。
  • Parce que 〜:志望動機を説明する便利な接続詞。
  • avoir de l’expérience / faire un stage:経験を述べるときに使う表現。
  • motivations を伝える表現:「Je suis motivé(e)〜」「Je voudrais contribuer 〜」で熱意を示す。
ABOUT SITE
泉(Izumi)
泉(Izumi)
Author
このサイトではフランス語学習者に向けて、フランス語の文法をわかりやすく解説しています。
記事URLをコピーしました