社内で雑談する時の表現|フランス語のビジネス会話

職場では仕事の話だけでなく、ちょっとした雑談が人間関係を良好にする大切な役割を果たします。
「週末どうだった?」「今日は忙しい?」といった短いやり取りを自然にフランス語でできるようになると、コミュニケーションがぐっと楽になります。
ここでは、職場での雑談に使えるフランス語フレーズについて、具体例や文法ポイントなどを詳しく解説します。
会話例

Bonjour, tu as passé un bon week-end ?
(ボンジュール, テュ ア パセ アン ボン ウィークエンド?)
おはよう、週末はどうだった?

Oui, très bien. Je suis allé à la campagne. Et toi ?
(ウィ, トレ ビヤン. ジュ スュイ アレ ア ラ カンパーニュ. エ トワ?)
うん、とても良かったよ。田舎に行ってきたんだ。君は?

J’ai regardé un film avec ma famille.
(ジェ ルガルデ アン フィルム アヴェック マ ファミーユ)
家族と映画を観たよ。

Super ! Et aujourd’hui, tu as beaucoup de travail ?
(シュペール! エ オジュルデュイ, テュ ア ボクー ドゥ トラヴァイユ?)
いいね! ところで今日は仕事たくさんある?

Oui, la matinée va être bien chargée.
(ウィ, ラ マティネ ヴァ エートル ビヤン シャルジェ)
うん、午前中はかなり忙しくなりそうだよ。
1. 週末や休暇について尋ねる表現
フランス語で「週末どうだった?」と聞くときは、次の表現を使います。
- Tu as passé un bon week-end ?
(週末はどうだった?)
ここで使う動詞 passer は「過ごす」という意味です。“passer un bon week-end” は「良い週末を過ごす」という定型表現になります。
同僚に気軽に聞くときは「tu」を使いますが、上司やあまり親しくない相手には “Vous avez passé un bon week-end ?” とするとフォーマルな意味合いになります。
2. 自分の経験を伝えるときのポイント
答えるときには、自分の行動をシンプルに表現します。
- Je suis allé(e) à la campagne.(田舎に行ってきました)
- J’ai regardé un film.(映画を観ました)
ここで重要なのは、複合過去形における助動詞の使い分けです。
aller(行く)のような「移動・変化の動詞」は être を使います。一方、regarder(観る)のような他動詞には avoir を使います。
このように、フランス語の複合過去形では「動詞の種類」によって助動詞が変わる点に注意が必要です。
3. 今日の仕事量や状況を尋ねる表現
職場でよく交わされるのが、次のフレーズです。
- Tu as beaucoup de travail ?(仕事たくさんある?)
直訳すると「君は多くの仕事を持っている?」となり、英語の “Do you have a lot of work?” と同じ発想で使います。
答えるときには、以下のように返答します。
- Oui, la matinée va être bien chargée.
(うん、午前中はかなり忙しくなりそうだよ)
ここで使われる chargé(e) は「詰まっている」「ぎっしり入っている」という意味です。予定やスケジュールについて話すときによく使います。
4. 雑談を自然に続けるためのリアクション
フランス語では、会話のキャッチボールをスムーズにするために相槌(リアクション)がとても大切です。
- Super !(すごい!いいね!)
- C’est sympa.(いいね、楽しそう)
- Ah bon ?(へえ、そうなんだ)
これらを相手の話に添えると、会話が一方通行にならず自然に続きます。
まとめ
- Tu as passé un bon week-end ?:「週末はどうだった?」と自然に尋ねられる表現。
- 複合過去の助動詞の使い分け:移動・変化の動詞は être、その他は avoir。
- Tu as beaucoup de travail ?:「仕事たくさんある?」で職場の会話に使える便利フレーズ。
- Super / C’est sympa / Ah bon ?:雑談を盛り上げるリアクション表現。





