【フランス語文法#45】動詞の語幹変化

フランス語の動詞は、主語によって活用語尾が変化するだけでなく、動詞の語幹自体が変わることがあります。
語感の変化は会話や文章でもよく使われるため、初級の段階で基本を理解しておくことが大切です。
このレッスンでは、フランス語によく見られる語幹変化のタイプとその仕組みを解説していきます。
1. 動詞の語幹変化とは?
通常、フランス語の活用では、動詞の語尾(-er, -ir, -reなど)を取り除いた部分=語幹をもとに、語尾を付け替えて変化させます。
- parler(話す) → je parle, tu parles, il parle(語幹:parl)
ところが、一部の動詞では、語幹そのものが主語によって変化するという特徴があります。見た目も発音も変わるため、正しく覚える必要があります。
語幹が変化するのは主に、単数形全てと3人称複数が主語になるときです:
【語幹が変化する主語】
- je (1人称単数)
- tu (2人称単数)
- il / elle / on (3人称単数)
- ils / elles (3人称複数)
一方、1人称複数 nous と 2人称複数 vous の活用形では、語幹は変化はしません。
2. 語幹変化の主なパターン
語幹変化は、動詞の発音や綴りのバランスを保つために起きる現象です。
そのパターンには一定の規則があります。
- アクセントの変化型(préférer 型)→ é が è に変化(例:je préfère)
- 子音の重複型(appeler 型)→ l や t を2重にする(例:j’appelle)
- e → è 型(acheter 型)→ e が è に変化(例:j’achète)
- y → i 型(payer 型)→ y が i に変化(例:je paie)
以下に、代表的な4つのパターンを、それぞれ具体的な動詞をもとに解説します。
3. アクセントの変化型(é → è)
このタイプは、語幹に é(アクサンテギュ)がある動詞で見られます。活用の際に、é が è(アクサングラーヴ)に変わるのが特徴です。
最もよく知られているのが、préférer(〜の方を好む) という動詞です。
- je préfère, tu préfères, il préfère, ils préfèrent(← 語幹が préfèr に変化)
- nous préférons, vous préférez(← 語幹はそのまま)
この変化は、発音のアクセントを自然な位置に保つために行われます。
同じパターンには以下のような動詞があります:
- espérer(希望する)→ j’espère(語幹 espér → espèr)
- répéter(繰り返す)→ tu répètes(語幹 répét → répèt)
- compléter(補う)→ il complète(語幹 complét → complèt)
フランス語ではアクセントの位置や種類によって語幹が変化するという点が、日本語や英語とは異なる特徴のひとつです。
4. 子音の重複型(l → ll / t → tt)
このタイプの語幹変化では、語幹の語末にある子音(l や t)を2重にして発音を強める形になります。
代表例は appeler(呼ぶ) と jeter(投げる) です。
- appeler → j’appelle(l → ll)
- jeter → tu jettes(t → tt)
例えば、appeler(呼ぶ)の活用形は以下の通りです、
変化する活用形(l → ll)
- j’appelle, tu appelles, il appelle, ils appellent
変化しない活用形(l はそのまま)
- nous appelons, vous appelez
このように子音を2重にすることで、語尾との音のつながりを滑らかにし、リズムを整える効果があります。
5. 母音 e → è 型(acheter 型)
語幹に e を含む動詞で、その母音が è に変わるパターンです。
よく使われる例は acheter(買う)です。
- j’achète, tu achètes, il achète, ils achètent(語幹 achet → achèt)
- nous achetons, vous achetez(← 語幹は変化しない)
このタイプは、語頭や語幹が軽い発音で始まる動詞に多く、母音の弱さを補うために強く読む è に変えるのが目的です。
また、次のような動詞も「母音 e → è 型」に該当します。
- se lever(起きる)→ je me lève
- se promener(散歩する)→ je me promène
- geler(凍らせる)→ il gèle
6. 子音 y → i 型(payer 型)
Payer(支払う)や essayer(試す)のように、語幹に y を含む動詞は、i に変わることがあるというのがこのパターンです。
- je paie, tu paies, il paie, ils paient
ただし、このタイプは綴りのバリエーションがあり、paie / paye どちらも許容されることがあります。
書き言葉では “je paye”、口語や会話では “je paie” というように使い分けが見られる場合もあります。
- essayer(試す)→ j’essaie / j’essaye
- envoyer(送る)→ j’envoie
7. まとめ
- 語幹変化は主に je / tu / il / elle / ils / elles の活用形で起き、nous / vous では起きない。
- 発音や綴りのバランスを取るために、語幹の母音や子音が変わる。
- 語幹変化の主なパターンは:「é → è(préférer 型)」、「l / t → ll / tt(appeler, jeter 型)」、「e → è(acheter 型)」、「y → i(payer 型)」
- 発音や語感に慣れながら、パターンごとにまとまって覚えるのがコツ。