会話

【フランス語フレーズ#3】列車の切符を買う

image
Izumi

フランス国内を移動するとき、多くの旅行者が利用するのが鉄道です。

TGV(高速鉄道)やTER(地方列車)など、目的地によってさまざまな列車がありますが、切符購入時には行き先や片道・往復の希望などをフランス語で伝える必要があります。

このレッスンでは、駅の窓口で使える基本的な会話表現を学びます。

目的地、出発時間、席の種類などを伝える際に便利なフレーズを取り上げ、自然なやりとりができるようになることを目指します。

会話例

A
A

Bonjour. Un aller-retour pour Lyon, s’il vous plaît.
(ボンジュール.アン ナレ・ルトゥール プール リヨン, スィル ヴ プレ)
こんにちは。リヨンまでの往復切符をお願いします。

B
B

Pour aujourd’hui ?
(プール オジュルデュイ?)
今日のご利用ですか?

A
A

Oui, je voudrais partir vers 10 heures.
(ウィ、ジュ ヴドゥレ パルティール ヴェル ディズール)
はい、10時ごろに出発したいです。

B
B

Très bien. Première ou deuxième classe ?
(トレ ビヤン. プルミエール ウ ドゥズィエム クラス?)
かしこまりました。1等ですか、2等ですか?

A
A

Deuxième classe, s’il vous plaît.
(ドゥズィエム クラス, スィル ヴ プレ)
2等でお願いします。

B
B

Voilà votre billet. Le quai est le numéro 5.
(ヴォワラ ヴォートル ビエ. ル ケ エ ル ニュメロ サンク)
こちらが切符です。5番線になります。

A
A

Merci beaucoup.
(メルスィ ボクー)
ありがとうございます。

B
B

Voilà votre billet. Le quai est le numéro 5.
(ヴォワラ ヴォートル ビエ. ル ケ エ ル ニュメロ サンク)
こちらが切符です。5番線になります。

会話のポイント解説

1. 往復切符を買うときの基本構文

aller-retour は、行き(aller)と帰り(retour)を組み合わせた語で、「往復」という意味になります。

これに不定冠詞 un(1つの)をつけて、“un aller-retour” で「往復切符1枚」となります。

  • Un aller-retour pour Lyon(リヨンまでの往復切符1枚)

この「pour + 地名」の形は、目的地を表すときに非常に便利で、以下のように応用できます:

  • Un aller-retour pour Paris.(パリまでの往復切符)
  • Un aller simple pour Nice.(ニースまでの片道切符)※aller simple(片道)

2. 「〜したい」の丁寧な表現:Je voudrais + 不定詞

Je voudrais partir ~” は、「〜したいです」と丁寧に伝えるための基本表現です。

Je voudrais は動詞 vouloir(〜が欲しい) の条件法現在。直訳すると「私は〜を望みますが…」という意味になり、柔らかい印象を与えます。

  • Je voudrais réserver une place.(席を予約したいのですが)
  • Je voudrais acheter un billet.(切符を買いたいのですが)

また、vers 10 heures は「10時ごろ」という意味。「vers + 時間」は、「〜ごろ」「〜くらいに」と時間をぼかして言うときに使います。

3. 等級を尋ねる表現:Première ou deuxième classe ?

フランスの列車では、一般的に2つの座席クラスがあります:

座席クラスの区分
  • Première classe:一等車。座席が広く、静かで快適な空間が多い。料金はやや高め。
  • Deuxième classe:二等車。通常の標準席で、価格も抑えめ。旅行者の大多数はこちらを利用。

この会話例の “Première ou deuxième classe ?“ は、「1等ですか、2等ですか?」という選択肢を提示する表現です。

文中の ou は「または/それとも」の意味で、英語の or に相当します。

4. 駅で頻出の語彙:「quai」「numéro」

フランスの駅では、電車が発着するホームを quai(ケ) と呼びます。英語の platform に相当します。

自分の列車が何番ホーム(quel quai)から出発するかは、常に確認が必要です。

Le quai numéro 5 で「5番ホーム」という意味になります。quai(ケ)は短く発音し、最後の子音は発音しません。

また、numéro は「番号」を表す名詞です。

  • Le quai numéro 1.(1番ホーム)
  • Le quai numéro 7.(7番ホーム)

駅構内アナウンスでは数字表現は頻出なので、耳慣れしておくと安心です。

まとめ

  • Un aller-retour pour Lyon, s’il vous plaît.:「リヨンまでの往復券をください」という依頼表現
  • Je voudrais partir vers 10 heures.:10時ごろに出発したい(条件法現在+不定詞)
  • Première / Deuxième classe ?:1等か2等かを尋ねる表現
  • Le quai est le numéro 5.:列車のホームを表す、旅行で不可欠な情報

ABOUT SITE
泉(Izumi)
泉(Izumi)
Author
このサイトではフランス語学習者に向けて、フランス語の文法をわかりやすく解説しています。
記事URLをコピーしました