#85 会議の日程変更を伝える時の表現|フランス語のビジネスフレーズ

仕事の場では、予定していた会議の日時を変更しなければならないことがあります。
フランス語で丁寧に「日程が変更になった」と伝えたり、新しい日時を提案したりできると、スムーズなコミュニケーションにつながります。
今回は、会議の日程変更を伝える際に使える実用的なフランス語フレーズと、関連する文法表現を紹介します。
会話例

Bonjour, M. Dupont. Je vous appelle pour vous informer d’un changement de date.
(こんにちは、デュポンさん。日程変更についてご連絡いたします)

La réunion n’aura pas lieu demain ?
(明日の会議は行われないのですか?)

Non, elle est reportée à jeudi matin, à 10 heures.
(いいえ、木曜の午前10時に延期になりました)

D’accord, merci de l’information.
(わかりました。ご連絡ありがとうございます)

Merci de votre compréhension. À jeudi !
(ご理解ありがとうございます。それでは木曜に!)
1. 「〜についてお知らせします」の丁寧表現
“Je vous informe de …”(〜についてお知らせします)は、フォーマルなビジネスシーンでよく使われます。
- Je vous informe d’un changement de date.
(日程変更についてお知らせします)
informer は「知らせる」という動詞です。間接目的語には vous が入り「あなたに知らせる」という形になります。また、「de + 名詞」で「〜について」を表します。
また、電話で連絡する場合は、次のようになります。
- Je vous appelle pour vous informer de …
(〜についてご連絡するためにお電話しています)
2. 「会議は延期されました」を伝える表現
“La réunion est reportée à …” で「会議は〜に延期されました」を表します。
動詞 reporter は「延期する / 後ろにずらす」という意味です。
同じように「予定を変える」を意味する動詞には changer や déplacer がありますが、ニュアンスが異なります。
| 動詞 | 意味 | ニュアンス |
|---|---|---|
| reporter | 延期する | 日付を後ろにずらす(次の日など) |
| déplacer | 移動する | 日付や時間を前後に変更する |
| annuler | 中止する | 完全に取りやめる |
reporter は延期、annuler は中止と、それぞれ意味が異なります。予定を後日にずらす場合は reporter を使いましょう。
3. 「〜が行われる/行われない」を表す構文
“avoir lieu”(行われる/開催される)はフォーマルな表現で、会議やイベントの開催に関して使われます。
- La réunion aura lieu demain.
(会議は明日行われます) - La réunion n’aura pas lieu demain.
(会議は明日行われません)
この表現は、動詞 avoir(持つ)と名詞 lieu(場所)で構成されています。直訳すると「場所を持つ」→「行われる」という意味になります。
未来の予定を表しているので、ここでは単純未来形の形 “aura lieu” が使われています。
4. 相手への配慮を示す表現
予定変更を伝える際は、相手に不便をかけることが多いため、最後に「理解に感謝します」といった一言を添えるのが一般的です。
- Merci de votre compréhension.
(ご理解ありがとうございます) - Merci pour votre flexibilité.
(ご対応ありがとうございます) - Merci pour votre disponibilité.
(ご都合をつけていただきありがとうございます)
また、別れ際には À jeudi / À lundi / À bientôt.(木曜に/月曜に/また近いうちに)など、次の予定を添えることで印象が良くなります。
まとめ
- Je vous informe de …:「〜についてお知らせします」
- reporter / déplacer / annuler:延期・変更・中止を使い分ける
- avoir lieu / n’aura pas lieu:「(会議が)行われる/行われない」
- Merci de votre compréhension.:理解への感謝を伝える定番フレーズ




