会話

#80 配送状況を確認する時の表現|フランス語の買い物フレーズ

image
Izumi

オンラインショッピングや取引では、商品がいつ届くのかを確認する場面がよくあります。

フランス語では「注文番号を伝える」「発送状況を聞く」「到着予定を確認する」といった手順ごとに定番フレーズが存在します。

今回は、配送状況を確認するときに役立つフランス語フレーズと文法のポイントを解説します。

会話例

A
A

Bonjour, je voudrais savoir où en est ma commande.
(こんにちは、注文の状況を確認したいのですが)

B
B

Pouvez-vous me donner votre numéro de commande, s’il vous plaît ?
(ご注文番号をいただけますか?)

A
A

Oui, c’est le numéro 2587.
(はい、番号は2587です)

B
B

Merci. Votre colis est en cours de livraison.
(ありがとうございます。お荷物は配送中です)

A
A

Savez-vous quand il sera livré ?
(いつ届くか分かりますか?)

B
B

Normalement demain dans l’après-midi.
(通常は明日の午後に届く予定です)

1. 配送状況を尋ねる基本表現

注文の進み具合を聞きたいときは次のフレーズを使います。

  • Je voudrais savoir où en est ma commande.
    (こんにちは、注文の状況を確認したいのですが)

“je voudrais …” は「〜したいのですが」という丁寧な依頼の言い方です。英語の “I would like …” に相当します。

“où en est …” は「〜は今どこまで進んでいるか」という意味で、進行状況を確認する際の便利な表現です。

2. 注文番号を伝える

配送状況を調べてもらう際には、注文番号(numéro de commande)が必要になります。

  • C’est le numéro 2587.
    (番号は2587です)

“c’est …” は「それは〜です」というシンプルな言い方で、番号を伝えるときの定番です。

数字の読み方は一桁ずつ読む場合もあれば、二桁ずつ区切って読む場合もあります。

  • 2587
    → deux-cinq-huit-sept(2-5-8-7 と一桁ずつ)
    → vingt-cinq / quatre-vingt-sept(25・87 と区切る)

3. 配送状況を表すフレーズ

問い合わせをすると、スタッフ側から次のような返答を受けることがあります。

  • Votre colis est en cours de livraison.
    (お荷物は配送中です)
  • Votre commande est en préparation.
    (ご注文は準備中です)
  • Votre colis a déjà été expédié.
    (お荷物はすでに発送されました)

“en cours de …” は「〜の途中 / 〜中」という意味で、進行中を表す表現です。

expédier は「発送する」を表す動詞です。“a déjà été expédié” は「受動態+複合過去」で「すでに発送済み」という意味になります。

4. 到着予定を確認する

荷物がいつ届くかを聞きたい場合は単純未来形を使います。

  • Savez-vous quand il sera livré ?
    (いつ届くか分かりますか?)

“il sera livré” は「単純未来形+受動態」の形で、「配達される予定」という意味になります。未来の予定を尋ねるときによく使われる言い方です。

質問の返答例としては、以下のフレーズが使われます。

  • Demain matin.(明日の朝)
  • Dans deux jours.(2日後に)
  • La semaine prochaine.(来週)

こうした表現を聞き取れると、到着日をすぐに理解できます。

まとめ

  • Je voudrais savoir où en est …:「〜の状況を知りたいのですが」
  • numéro de commande:配送確認には欠かせない注文番号
  • en cours de livraison / expédié / en préparation:配送段階を表す定番表現
  • sera livré:単純未来形で「〜が届く予定」

記事URLをコピーしました