仕事のトラブルを報告する時の表現|フランス語のビジネス会話

ビジネスの現場では、作業の遅延やシステムの不具合など、トラブルが起きることがあります。
その際に正しく状況を報告し、解決策を相談できる表現を知っておくと安心です。
今回は、仕事のトラブルを報告する場面で役立つフランス語フレーズと文法のポイントを学びます。
会話例

Bonjour, j’aimerais signaler un problème.
(ボンジュール, ジェムレ シニャレ アン プロブレム)
こんにちは、問題を報告したいのですが。

Oui, de quoi s’agit-il ?
(ウィ, ドゥ クワ サジティル?)
はい、どのような問題ですか?

Le système ne fonctionne pas depuis ce matin.
(ル システム ヌ フォンクスィオヌ パ デピュイ ス マタン)
今朝からシステムが動いていません。

Je comprends. Est-ce que vous avez déjà redémarré l’ordinateur ?
(ジュ コンプラン. エ ス ク ヴ ザヴェ デジャ ルデマレ ロルディナトゥール?)
わかりました。パソコンはもう再起動しましたか?

Oui, mais le problème persiste.
(ウィ, メ ル プロブレム ペルスィスト)
はい、しかしまだ問題は解決していません。

D’accord, je vais contacter le service technique.
(ダコール, ジュ ヴェ コンテクテ ル セルヴィス テクニック)
わかりました。技術部に連絡します。
会話のポイント解説
1. 問題を報告するときの基本表現
最初に問題があることを伝えるときは、“signaler un problème”(問題を報告する)を使います。
- J’aimerais signaler un problème.
(問題を報告したいのですが)
このフレーズは丁寧でビジネスに適した表現です。
もっと直接的に言うなら “Il y a un problème.”(問題があります)も使えます。この表現は、緊急時に素早く問題を伝える場面に向いています。
2.「どんな問題ですか?」を尋ねる定型表現
トラブルの内容を確認するときによく使うのが “De quoi s’agit-il ?” です。
- De quoi s’agit-il ?
(それはどのような問題ですか?)
“s’agir de 〜” は「〜に関する」という意味の熟語で、この形でしか使われません。
ビジネス会話では「具体的に何の話なのか」を聞くときの定型句として頻出します。
3. 状況を説明する表現
問題の種類に応じて次のように状況を説明します。
- Le système ne fonctionne pas.
(システムが動いていません) - L’ordinateur est bloqué.
(パソコンがフリーズしています) - Je n’arrive pas à envoyer des e-mails.
(メールを送ることができません)
depuis を加えると「いつから」続いているかが明確になります。
- depuis ce matin(今朝から)
- depuis une heure(1時間前から)
4. 解決に向けたやり取り
トラブルの原因を確認するときや、対応を依頼するときには次の表現が便利です。
- Est-ce que vous avez déjà redémarré l’ordinateur ?
(すでにパソコンを再起動しましたか?) - Le problème persiste.
(問題は解決せずに続いています)
persister は「持続する/続く」を意味する動詞で、トラブルが一時的でなく継続していることを表すときに使います。
5. 対応を依頼する表現
問題解決のために専門部署に依頼する場合は、“contacter le service 〇〇”(〇〇部に連絡する)という言い回しを使います。
- Je vais contacter le service technique.
(技術部に連絡します)
また、依頼する場合は次のように表現します。
- Pouvez-vous contacter le service technique, s’il vous plaît ?
(技術部に連絡していただけますか?)
まとめ
- J’aimerais signaler un problème.
→「問題を報告したいのですが」という丁寧な表現。 - Il y a un problème.
→「問題があります」というシンプルな言い方。 - De quoi s’agit-il ?
→「どのような問題ですか?」の定型表現。 - ne fonctionne pas / est bloqué / persiste
→トラブルの状態を説明する際に使用。 - redémarrer / contacter le service technique
→対応や依頼に役立つ表現。 - depuis を加えると「発生した時点」を正確に伝えられる。