初中級

【フランス語文法#50】疑問代名詞 lequel

image
Izumi

フランス語には「どれ?」「どの〜?」といった意味を表す疑問表現がいくつかありますが、その中でも lequel は、「選択肢の中から特定のものを尋ねる」ための疑問代名詞です。

名詞の性・数に応じて形が変化し、少し複雑に見えるかもしれませんが、使い方のパターンを押さえれば実践的に使えるようになります。

このレッスンでは、疑問代名詞 lequel の基本的な使い方・活用形・注意点を学びます。

1. 疑問代名詞 lequel とは?

Lequel は、英語の “which one” に相当する疑問代名詞で、「いくつかの中から“どれ”を選ぶか」「どの人・どの物を指すのか」といった選択に関わる疑問を表す言葉です。

たとえば、いくつかの本を前にして「どれが欲しい?」と尋ねるときに疑問代名詞 lequel を使います:

  • Lequel veux-tu ?(君はどれが欲しい?)

ここでlequel が指しているのは、すでに文脈や会話の中で登場した「複数の選択肢の中の1つ」です。

つまり、文の中にある名詞を代用して「どれ」と尋ねるのが、lequel の役割です。

2. 性・数による4つの変化

疑問代名詞 lequel は、対象となる名詞の性別(男性/女性)と数(単数/複数)に一致させる必要があります。

性・数疑問代名詞
男性単数lequelLequel est ton frère ?(どれが君の兄?)
女性単数laquelleLaquelle est ta sœur ?(どれが君の姉?)
男性複数lesquelsLesquels sont tes amis ?(どれが君の友達?)
女性複数lesquellesLesquelles sont tes chaussures ?(どれが君の靴?)

このように、lequel は疑問代名詞でありながら、形容詞のように性と数の一致が求められるのが特徴です。

3. 目的語として使うパターン

Lequel は、主語にも目的語にもなりますが、最も一般的なのは目的語として使う形です。

動詞の目的語として「どれ?」と尋ねる構文で使われます。

  • Tu veux ce livre ou celui-là ? Lequel veux-tu ?
    (この本か、それともあの本か?どれが欲しいの?)
    → 「どれ」という疑問語が lequel。前の文の2冊の本を前提として、1つを選ぶときに使います。
  • J’ai deux robes. Laquelle préfères-tu ?
    (私は2つのワンピースを持っています。どちらが好き?)
    → robe(ワンピース)は女性名詞なので、laquelle を使用。

このように、lequel は指している名詞の性と数に応じて、正しい形を選ぶ必要があります。

4. 「~の中でどれ?」という構文:lequel de 〜

ある集団の中から特定のものを尋ねるときには、“lequel de 〜” の形を使います。これは非常によく使われるパターンです。

  • Lequel de ces livres préfères-tu ?
    (これらの本の中で、どれが好き?)
  • Laquelle de ses filles est la plus jeune ?
    (彼の娘たちの中で、どの子が一番若い?)

“lequel de 〜”の構文の注意点として、de の後の名詞が複数形でも、単数形の Lequel / Laquelle を使います。

なぜなら疑問代名詞は、選ばれる対象(=答え)となる名詞が単数かどうかで決まるためです。

  • lequel / laquelle:選ばれる対象が「1つ」 → 疑問代名詞は単数形
  • lesquels / lesquelles:選ばれる対象が「複数」 → 疑問代名詞は複数形

つまり、「de + 複数名詞」であっても、尋ねているのがその中の1つであれば、疑問代名詞は単数形の lequel または laquelle になります。

また、複数形 lesquels / lesquelles を使う場合は以下のようになります。

  • Lesquels de tes amis viennent ce soir ?
    (君の友達の中で、どの人たち(=複数)が今夜来るの?)

tes amis は男性複数名詞で、質問の答えとしても複数が予想されます。そのため疑問代名詞も男性複数形 lesquels を使います。

5. 前置詞 + lequel の使い方

Lequel は、前置詞とともに使われることも多く、「どれについて?」「どれに?」「どれから?」などの疑問文を作るときに役立ちます。

  • Avec lequel travailles-tu ?(君は誰と一緒に働いているの?)
  • Pour laquelle votes-tu ?(どれに投票するの?)

このように、前置詞の直後に lequel(またはその活用形)が続く構造をとります。

6. 前置詞 à と de との縮約

「前置詞 + lequel」における例外として、前置詞が à とde のとき、lequel と結合(縮約)して特殊な形に変化します。

前置詞 à + 疑問代名詞

備考例文
auquelà + lequel(男性単数)C’est le sujet auquel je pense.
(それが私が考えているテーマだ)
à laquelle女性単数の場合はそのままVoici la question à laquelle il répond.
(これが彼が答えている質問)
auxquels à + lesquels(男性複数)Les films auxquels il pense sont célèbres.
(彼が考えている映画は有名だ)
auxquellesà + lesquelles(女性複数)Les personnes auxquelles je parle sont mes amies.
(私が話している人たちは友達です)

前置詞 de + 疑問代名詞

備考例文
duquelde + lequel(男性単数)Le livre duquel je parle est ici.
(私が話している本はこれです)
de laquelle女性単数の場合はそのままLa rue de laquelle elle vient est étroite.
(彼女が来た通りは狭い)
desquelsde + lesquels(男性複数)Les sujets desquels nous discutons sont sérieux.
(私たちが話している話題は深刻だ)
desquellesde + lesquelles(女性複数)Les villes desquelles elle revient sont magnifiques.
(彼女が戻ってきた町は美しい)

7. まとめ

  • lequel は「どれ?」を意味する疑問代名詞で、名詞の性・数に応じて形が変化する(lequel / laquelle / lesquels / lesquelles)。
  • よく使う構文は「lequel de + 名詞」=「〜の中のどれ?」という形。
  • 前置詞とともに使われることも多く、à / de のときは形が融合して特殊な形(auquel, duquel など)になる。
  • 英語の “which one” よりも文法的に複雑な分、正しく使えると表現の幅が大きく広がる。

ABOUT ME
Izumi
Izumi
管理人
当サイトを運営している Izumi です。ここではフランス語学習者に向けて、フランス語の文法をわかりやすく解説しています。
記事URLをコピーしました